SEO対策の実践1
「資格予備校」サイトのゴールは次の通りです。
- 最重要キーワードを「資格 試験」とする。
- 「資格 試験」でYahoo!とGoogleで10位以内に入る。
- 重要キーワード「資格」でYahoo!とGoogleで10位以内をキープする。
先ず、「資格」というキーワードが実際にどれだけ検索されているか調査するツールがあります。Yahoo!の「スポンサーサイト」を担当しているオーバーチュア株式会社が提供しているキーワードアドバイスツールです。このツールで、「資格」を検索した結果です。
![]() |
左下に検索数が出ています。2006年1月の「資格」関連のキーワードでの月間検索数(予測値)という説明があります。 この数字を見る前は、当然「資格」のキーワードが最も多いと思い込んでいました。しかし、集計では、「資格 試験」が「資格」の2.5倍あります。よって、同じ上位に掲載されるのなら、「資格 試験」がアクセスアップに繋がりやすいということになります。 以上の結果より、「資格 試験」を最重要キーワードとしました。一方、「資格」「資格 取得」もそれぞれ重要キーワードであることには変わりありません。 |
『「資格 試験」でYahoo!とGoogleで10位以内に入る。』というゴールを達成するために、現在次のようなSEO対策を実践しています。
タイトルの「資格試験」を前に持ってくる。
以前のタイトルは、「資格予備校〜資格取得・資格試験情報」でした。これを、「資格予備校〜資格試験情報・資格取得」に変更しました。
![]() |
SEO対策の基本中の基本は、タイトルにキーワードを入れることです。できれば、少しでも前方が良いでしょう。ただ、当サイトでは、「資格予備校」のサイト名を先頭にしています。 |
トップページ内に「資格試験」のキーワードを記述し、<strong><em>の強調タグを使用しています。
![]() |
![]() |
資格試験の文字を<strong>や<em>の強調タグで囲んでいます。 国家<strong>資格試験</strong>に独学 の<em>資格試験</em>対策の あまり多用すると、スパム行為とみなされる可能性があります。 |
タイトルと同じ表現に統一しています。
![]() |
下位の各ページから、トップページに必ずリンクを張り、画像の場合は、ALT属性の記述をタイトルと同じにしています。画像の上に、カーソルを置いた際の画面です。 |
>>>実践2